2017. 01. 29  
イヌノフグリはかなり期待してました。この場所ではまだ小さな株が多くこれが一番大きかった、それでも咲いているように見えず
イヌノフグリ

と思ったら一つだけ咲いていた、前の写真の日が当たっている場所
イヌノフグリ

大きさ3,4mm、オオイヌノフグリと比べるとずっと小さい、それ以上にずっと数が少ない。
イヌノフグリ

この場所ではもう一つ咲いていました。
イヌノフグリ

まるごと落ちていた花も、もう少し前から咲いていたようです。
イヌノフグリ

少し離れた別の場所、ここでは5,6個咲いていました。
イヌノフグリ

普通なら葉とか他の場所を撮るのですがこれに限りひたすら花を撮る。
イヌノフグリ

2本の雄しべとその間に扁平な柱頭が見えています。
イヌノフグリ

ここでも丸ごと落ちている花がありました、この方が撮りやすいけど雌しべがないんだよね。
イヌノフグリ

オオバコ科クワガタソウ属

(1月28日撮影)
2017. 01. 29  
気温も高く日差しもあったので散歩しながら近所の公園に行ってみました。
これはビックリ、カラスノエンドウが咲いていた、多少は期待したけどさすがにまだだろうと思っていました。
カラスノエンドウ

さすがに咲いていたのはこの辺りの3つだけでしたけどね。
カラスノエンドウ

先始めの頃はいじけたような花もあったりするけどカラスノエンドウはそんなこともなく綺麗に咲いています。
カラスノエンドウ

この花の側には蕾がありますが他では蕾さえつけているのもなかった。
カラスノエンドウ

正面から見ると3重構造のような、竜骨弁が小さい。
カラスノエンドウ

葉柄基部に托葉があるのは覚えていたんでですがその裏側に蜜腺があるのは忘れてた、右側托葉の裏に黒く見えているのが蜜腺のようです。
カラスノエンドウ

先端の小葉が変化して巻きひげになる、普通3分岐。
カラスノエンドウ

マメ科ソラマメ属

(1月28日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

12月 | 2017年01月 | 02月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR