2017. 09. 04  
7月に撮ったイヌトウバナは園芸種(があるかどうか知らないけど)の逸出っぽかったので撮り直してみました、ここは山道とは言え人は殆ど通らずもう草むらとなっていてその中にまとまって咲いていました、人が通らないとは言え草丈20cmにも満たず
イヌトウバナ

頂部にまとまって花を咲かせるけど一斉に咲かせることはなさそうです
イヌトウバナ

白い花だけど僅かに淡紅紫色を帯びる、下唇は3裂だけど特に斑紋はなさそう、上唇に沿って雄しべと雌しべが見えている
イヌトウバナ

普通柱頭は2裂するがこれはまだ裂けていない
イヌトウバナ

萼に長毛があるのが特徴、写真で見るとハッキリしますが肉眼では意外と確認しづらい
イヌトウバナ

蕾かな花後かな、こちらの方が長毛がハッキリします、花柄にも短毛が生えているようだ
イヌトウバナ

卵形~狭卵形の葉、鋸歯はハッキリ
イヌトウバナ

ピントがあっていませんが裏面に腺点が目立ちます
イヌトウバナ

シソ科トウバナ属

(8月24日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2017年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR