2017.
09.
07
溜池一面に葉を広げたヒシ、白い花が出ているのが何とかわかります

手前に咲いているのを望遠で撮影、それでもこの程度、大抵の溜池でヒシは見られますが近づくのはまず不可能

これは小さな池に生えたヒシ

ここは腕を伸ばせば何とかマクロで撮れます、でもデジカメを池ポチャしないか心配

花弁は4枚、雄しべは4本、雌しべは見えていないかな、花よりも果実を見てみたいけど未だ未見

菱形の語源となった葉、葉柄の途中に膨らんだ浮嚢がある

ミソハギ科ヒシ属
おまけ、最初の溜池で羽を休めていたチョウトンボ、トンボの仲間は区別が難しいがこれは比較的分かりやすい

トンボ科チョウトンボ属
(8月24日撮影)

手前に咲いているのを望遠で撮影、それでもこの程度、大抵の溜池でヒシは見られますが近づくのはまず不可能

これは小さな池に生えたヒシ

ここは腕を伸ばせば何とかマクロで撮れます、でもデジカメを池ポチャしないか心配

花弁は4枚、雄しべは4本、雌しべは見えていないかな、花よりも果実を見てみたいけど未だ未見

菱形の語源となった葉、葉柄の途中に膨らんだ浮嚢がある

ミソハギ科ヒシ属
おまけ、最初の溜池で羽を休めていたチョウトンボ、トンボの仲間は区別が難しいがこれは比較的分かりやすい

トンボ科チョウトンボ属
(8月24日撮影)