2017. 09. 09  
どこでも見られるヤブガラシ、ガガイモと一緒に咲いていた
ヤブガラシ

朝開花した花は花盤がオレンジ色、午後にはピンク色になる、右側のは既に花弁が落ちている、左側のはまだ雄しべが何とか残っているけど今日咲いた花かな
ヤブガラシ

9時頃の撮影で既に花弁は落ちていた
ヤブガラシ

地味な花弁とは言えやはりあった方が見栄えするな
ヤブガラシ

4本の雄しべが直立し中央にローソクのような雌しべ、葯は皆内向き、地味な花だけど割とお気にいりです
ヤブガラシ

花盤には蜜が溢れている、なので蜂などがよくやってきます
ヤブガラシ

5小葉の鳥足状複葉
ヤブガラシ

鳥足状はここがポイント、側小葉の葉柄から4,5枚目の小葉が出ているように見えます
ヤブガラシ

ブドウ科ヤブガラシ属

(8月24日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2017年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR