2017. 09. 12  
山道沿いに生えているクサコアカソ、林縁などでよく見かけます
コアカソ

雌雄異花で上部に雌花をつける、そう言えば雄花は撮ったことあったかな、雄花をつけない株もあるそうだ
コアカソ

球状の雌花、密集しているので単独で撮りづらい
コアカソ

卵形~頼成楕円形の葉、鋸歯は10-20対あるそうですがこれは9対のようです、コアカソは8対程度でそもそも小低木、こちらは草本、またアカソは葉先が3裂する
コアカソ

葉柄基部に線形の托葉
コアカソ

名前のとおり茎も葉柄も赤い、これは随分赤いですが株によって大分差があるようです
コアカソ

イラクサ科ヤブマオ属

(8月24日撮影)

(追記)タイトルをクサコアカソからコアカソに変更
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2017年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR