2017. 12. 15  
石垣の隙間などでよく見かけるツタバウンラン、花を咲かせる割には果実はあまり見かけませんがこの場所で幾つも生っていました
ツタバウンラン(果実と種子)

長い果柄を伸ばして先端にぶら下げるように果実をつける
ツタバウンラン(果実と種子)

大きさは3,4mm、もうすっかりカラカラで萎んでいるかもしれない、萼片が未だ残っている
ツタバウンラン(果実と種子)

果実は2室に分かれます
ツタバウンラン(果実と種子)

指で軽く押すとつぶれて種子が出てきます、10数個入っていました、この後風で吹き飛ばされてしまった
ツタバウンラン(果実と種子)

再挑戦、大きさは1mm程度だけどはっきりした襞があるのが見えます、襞の大きさを考えると胚乳など実質部はかなり小さそう
ツタバウンラン(果実と種子)

オオバコ科ツタバウンラン属

(12月3日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2017年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR