2017.
12.
30
オオブタクサの側に生えていたメナモミ、こちらはまだ倒れず元気良かった

果実期ですがまだ花も咲いています

頭花がとれて剥き出しになった果実、種子ではなく痩果です

総包片に腺毛がありくっつき虫になります、もう茶色くなっていますがまだくっつき虫として機能するんでしょうか

痩果にも腺毛が密生、果実には縦に細かな筋が入っています

総包片は普通5つですから果実はそれより多く1対1の関係ではなさそう、まず総包片でまとめてくっつき、個々の果実でもくっつくという2段階作戦でしょうか

果実の背中にも腺毛、大きさは3mm程

キク科メナモミ属
(11月1日撮影)

果実期ですがまだ花も咲いています

頭花がとれて剥き出しになった果実、種子ではなく痩果です

総包片に腺毛がありくっつき虫になります、もう茶色くなっていますがまだくっつき虫として機能するんでしょうか

痩果にも腺毛が密生、果実には縦に細かな筋が入っています

総包片は普通5つですから果実はそれより多く1対1の関係ではなさそう、まず総包片でまとめてくっつき、個々の果実でもくっつくという2段階作戦でしょうか

果実の背中にも腺毛、大きさは3mm程

キク科メナモミ属
(11月1日撮影)