2018. 02. 04  
すっかり綿毛となったムラサキニガナ、綿毛になっていないのもありますが蕾ではなく花後のようです。
ムラサキニガナ(果実)

白い冠毛
ムラサキニガナ(果実)

冠毛に上向きの棘があるそうですが流石にコンデジでは無理
ムラサキニガナ(果実)

綿毛が蜘蛛の糸にかかって空中に浮いていました、飛んでいる様子を撮るのはまず無理だから滅多にないチャンス
ムラサキニガナ(果実)

キク科だからこれも種子ではなく痩果、長さ4mm程、縦に溝があるのもこの仲間では普通、痩果先端の柄の用になっている部分を嘴と言うそうです。
ムラサキニガナ(果実)

キク科ムラサキニガナ属

(7月16日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

01月 | 2018年02月 | 03月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR