2018. 02. 12  
すっかり少なくなっているイヌノフグリですが我が家の近所ではあちこちで見ることが出来るので探してみました。
石垣の割れ目に生えていた、ここは我が家から十数mの距離、前から知っていたけど他の場所のが早く咲くのでここで撮ったことはなかったな。
イヌノフグリ

葉だけでもほぼ判別できますが(ほぼ雰囲気だけですが)花が咲いているとより確実、大きさなどフラサバソウと似ていますがイヌノフグリの方が赤っぽい。
イヌノフグリ

すぐ側に2株、葉が紅くなっている。これは前日には花が咲いていたけどこの日は咲いてなかった。左側緑色の葉は多分ホトケノザ。
イヌノフグリ

更に今まで確認していなかった株、花は咲いてないけどまず確実、我が家の玄関から7,8m!
イヌノフグリ

別の場所、小さな花壇の中に生えていた、これも花が咲いていないけどほぼ確実かな。以前この側の舗装の割れ目に生えていたけどそれは見られなくなっていた。
イヌノフグリ

ここも以前よくアップしていた場所、でも生えていた場所は整地されたのかすっかり見かけなくなっていた、1月来た時は芽生えが見られたのにな。これはそのすぐ近くに沢山生えていた、多分確実だけど花を確認しなくては。
イヌノフグリ

最後は今年1月咲いていた場所、やはり」ここが一番多く、花も随分咲いていた。
イヌノフグリ

ここも葉が紅くなっているのが多かった。
イヌノフグリ

デジカメ向きの小さな花、滅びゆくものの美しさでしょうか。
イヌノフグリ

4枚の花弁は1枚だけ色が濃い、オオイヌノフグリと同じですがオオイヌの方は大抵それが下側になりますがこちらはそうでもなさそうです。因みに初めて見つけた場所は今では見られなくなっているし前の場所もすっかり少なくなっているのでここも油断出来ません。
イヌノフグリ

オオバコ科クワガタソウ属

(2月9日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

01月 | 2018年02月 | 03月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR