2018.
02.
14
花の時でも苞が大きいので果実のように見えるコモチナデシコ

こちらは花が終わった果実期、複数の花が咲いていたようです、上部が開いて種子をばら撒いたようだ。

種子の数は意外と少なかった。

片側は窪み反対側は細かな突起がある。参考サイト→http://www.juno.dti.ne.jp/~skknari/inukomoti-nadesiko.htm

参考サイトによると、イヌコモチナデシコ:洋梨形で円すい状突起、ミチバタナデシコ:盾形で細かいこぶ状隆起、コモチナデシコ:盾形でち密な網目状隆起、説明だけ見ると瘤状隆起、網目状隆起の違いがよくわからないけど写真を見るとこれは瘤状、ひょっとしてミチバタナデシコかな、今年更に観察してみなくては。

ナデシコ科コモチナデシコ属
(6月10日撮影)

こちらは花が終わった果実期、複数の花が咲いていたようです、上部が開いて種子をばら撒いたようだ。

種子の数は意外と少なかった。

片側は窪み反対側は細かな突起がある。参考サイト→http://www.juno.dti.ne.jp/~skknari/inukomoti-nadesiko.htm

参考サイトによると、イヌコモチナデシコ:洋梨形で円すい状突起、ミチバタナデシコ:盾形で細かいこぶ状隆起、コモチナデシコ:盾形でち密な網目状隆起、説明だけ見ると瘤状隆起、網目状隆起の違いがよくわからないけど写真を見るとこれは瘤状、ひょっとしてミチバタナデシコかな、今年更に観察してみなくては。

ナデシコ科コモチナデシコ属
(6月10日撮影)