2018.
02.
21
やっとキュウリグサが咲いていた、早い時は1月に咲くこともあるから随分遅い、葉はいたる所で見かけるけど咲いていたのはここだけだった。

サソリ型花序、下から咲いていくのでもう少し前に咲いていたもよう。

花は半開きのが多かった。

まともに撮れたのはこれだけ、青い花弁に黄色い副花冠が綺麗です。

花が咲くと花柄が伸びるんでしょうか、意外と長い。

ムラサキ科キュウリグサ属
黄色い花が咲いていると思ったらコメツブツメクサでした。

花序の大きさ7mm程、元々それ程開かないのでこれでも開花状態。

マメ科シャジクソウ属
(2月18日撮影)

サソリ型花序、下から咲いていくのでもう少し前に咲いていたもよう。

花は半開きのが多かった。

まともに撮れたのはこれだけ、青い花弁に黄色い副花冠が綺麗です。

花が咲くと花柄が伸びるんでしょうか、意外と長い。

ムラサキ科キュウリグサ属
黄色い花が咲いていると思ったらコメツブツメクサでした。

花序の大きさ7mm程、元々それ程開かないのでこれでも開花状態。

マメ科シャジクソウ属
(2月18日撮影)