2018. 02. 28  
ポチポチ春の花シリーズ第2弾(笑)
やっとカラスノエンドウが咲いていた、ここんとこ暖かかったからちょっと期待していたけど大分咲いていたのでもう少し前に咲いていたもよう。
カラスノエンドウ

去年もここで初花を見つけた場所、南向きの斜面なので暖かいのかな。
カラスノエンドウ

盛期の頃にはもう見向きもしませんがやはり咲き始めを見つけるのは嬉しい。
カラスノエンドウ

オンブバッタならぬおんぶカラスノエンドウ(笑)
カラスノエンドウ

青空バック、にしたかったけど青空がいまいち。
カラスノエンドウ

小葉は先端が矢筈のように凹むからヤハズエンドウ、こちらの方が標準名みたいです。
カラスノエンドウ

先端は小葉が変化した巻きひげになる、大抵は3分岐
カラスノエンドウ

葉柄基部は茎を抱くように托葉がある、縁が裂ける。
カラスノエンドウ

裏側が紫褐色になった蜜線がある。忘れていたのでなんとか写っていたのをトリミング。
カラスノエンドウ

マメ科ソラマメ属

(2月27日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

01月 | 2018年02月 | 03月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR