2019.
03.
03
4月下旬なのにもうすっかり果実期になったヤマネコノメソウ

果実は上向きになって開く、ここに雨滴が落ちて種子を飛び散らせます。

カップに持った小豆、毎度この表現ばかりや(^^;)

開いてみました、種子に白い糸のようなのが見えていますがあれで果皮に結びついているそうです、なので人の手で開いたくらいではバラバラになりません。

種子は長短2:1くらいの楕円形、片側に稜がある、大きさ1mm以下。

表面は艷やかですが微細な突起があるのがかろうじて分かります。

ユキノシタ科ネコノメソウ属
(4月27日撮影)

果実は上向きになって開く、ここに雨滴が落ちて種子を飛び散らせます。

カップに持った小豆、毎度この表現ばかりや(^^;)

開いてみました、種子に白い糸のようなのが見えていますがあれで果皮に結びついているそうです、なので人の手で開いたくらいではバラバラになりません。

種子は長短2:1くらいの楕円形、片側に稜がある、大きさ1mm以下。

表面は艷やかですが微細な突起があるのがかろうじて分かります。

ユキノシタ科ネコノメソウ属
(4月27日撮影)