2019.
03.
10
ムギランの果実、花期は6月なのでこれは当然昨年のものなので種子はもう飛んで空っぽだろうな。

花はあまりラン科らしくありませんが果実はラン科ですね、尖っている部分が蕊柱の痕でしょうか、それが栓をして果実が伸びることが出来ず横に広がって裂けてくるんでしょうね。ラン科だけでなく他の果実でも同様のが見られることもあります。

両目と嘴を持った鳥の頭そっくり。

本当は見たかったのはこちら、ザイフリボクの果実

まだ緑色、蕊の痕も残っている、熟したのを見たくて何度か来てみたがこれだけでここに来るのはきつい、ということで熟したのは今年も見逃した。

(5月1日撮影)

花はあまりラン科らしくありませんが果実はラン科ですね、尖っている部分が蕊柱の痕でしょうか、それが栓をして果実が伸びることが出来ず横に広がって裂けてくるんでしょうね。ラン科だけでなく他の果実でも同様のが見られることもあります。

両目と嘴を持った鳥の頭そっくり。

本当は見たかったのはこちら、ザイフリボクの果実

まだ緑色、蕊の痕も残っている、熟したのを見たくて何度か来てみたがこれだけでここに来るのはきつい、ということで熟したのは今年も見逃した。

(5月1日撮影)