2019. 03. 24  
今までイネ科カヤツリグサ科は識別が困難なのであまり撮ってこなかったけど(見て見ぬふりとも言う)今年は少し真面目に撮ってみようかなと。
早速撮ったのがこれ、カヤツリグサ科スゲ属まではすぐ分かるけどそれ以上が進まず、秋吉台限定でこの時期咲くのを調べてミヤマカンスゲかな。
ミヤマカンスゲ

茎頂部に雄小穂、下部に雌小穂が出るそうだがこれはまだ雌小穂が出てないようだ。
ミヤマカンスゲ

雄小穂
ミヤマカンスゲ

長い葯に透明感のある花糸
ミヤマカンスゲ

葉の断面は丸みを帯びたM字型だそうです。
ミヤマカンスゲ

基部の鞘は赤みを帯びているそうだが当然この時は全く知らず、何とか写っているのがこれ、多少赤っぽくなっているかな。
ミヤマカンスゲ

カヤツリグサ科スゲ属

(3月5日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

02月 | 2019年03月 | 04月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR