2019. 03. 28  
おやこんなとこにも咲いていたヒメナズナ、ここも初めての場所、もう秋吉台周辺で広がっているんでしょうか。大きい方のロゼットはブタナ。
ヒメナズナ

ロゼット同士の場所取り争いも厳しそう、ブタナのロゼットに覆われたら生きていけないかな。
ヒメナズナ

ロゼットの中心から何本かの花茎を伸ばす、上部で枝分かれすることもある。
ヒメナズナ

これで高さ3cm程度、全体に毛深い。
ヒメナズナ

ハコベのようなアブラナ科のような、両方の特徴を持っていてお気に入り。
ヒメナズナ

花弁が深裂するあたりはハコベ似ですがハコベは花弁が5枚、これは4枚でやはりアブラナ科、蕊の様子もアブラナ科です。
ヒメナズナ

花弁は平開、蕊が僅かに突き出る、萼片に長毛が生えている。
ヒメナズナ

既に果実も出来ていた、これもアブラナ科ですね。
ヒメナズナ

アブラナ科ヒメナズナ属

(3月5日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

02月 | 2019年03月 | 04月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR