2020.
03.
31
暖かくなってきたのでそろそろ野草を撮りに行かなくちゃと思って近所散策、まっ先に撮ったのがこのハナニラ

実はここは我が家の玄関前、前の住人が作った花壇の一部が残っていて色んな花を咲かせていましたが今残っているのはこのハナニラとヒメツルソバくらいでしょうか。ヒメツルソバの芽生えを撮ったのもここ、1枚目の右側に見えているのがその時の生き残り。

それなりに楽しめるので残しています、ほったらかしですが。

はっきり3枚づつの内花被片と外花被片に分かれる。

3本の雄しべが覗いている、奥の方にもう3本の雄しべがある、柱頭も見えているが3裂しているようです。

花被片の一部を取り除いてみました、雄しべが長短あるのが分かります、太い花柱が見えているが柱頭は隠れてしまった。

花被片裏側から花筒にかけて紫色の筋が入る。

ヒガンバナ科ハナニラ属
(3月21日撮影)

実はここは我が家の玄関前、前の住人が作った花壇の一部が残っていて色んな花を咲かせていましたが今残っているのはこのハナニラとヒメツルソバくらいでしょうか。ヒメツルソバの芽生えを撮ったのもここ、1枚目の右側に見えているのがその時の生き残り。

それなりに楽しめるので残しています、ほったらかしですが。

はっきり3枚づつの内花被片と外花被片に分かれる。

3本の雄しべが覗いている、奥の方にもう3本の雄しべがある、柱頭も見えているが3裂しているようです。

花被片の一部を取り除いてみました、雄しべが長短あるのが分かります、太い花柱が見えているが柱頭は隠れてしまった。

花被片裏側から花筒にかけて紫色の筋が入る。

ヒガンバナ科ハナニラ属
(3月21日撮影)