2021. 02. 02  
車輪のような姿が面白かったので撮ってみたムラサキニガナの果実
ムラサキニガナ(果実)

これもそう、ここのは皆このようなのばかりでした。
ムラサキニガナ(果実)

検索しても中央部の果実が少ないか無いのが多かった、舌状花だけの頭花ですがその数の割に果実が少ないような。
ムラサキニガナ(果実)

中央部が早く脱落したのかな。あるいはキク科の性質として周辺部が雌性花、中央部が両性花なんでしょうか、果実の性格も違っているんでしょうか。
ムラサキニガナ(果実)

果実は黒く長さ3,4mm、ハッキリした稜があります。
ムラサキニガナ(果実)

冠毛が引っかかって空中に浮いていたので撮影、写真には写っていませんが冠毛には上向きの棘があるそうでそれが引っかかったんでしょうか。
ムラサキニガナ(果実)

冠毛正面から。手で持つとなかなかこのような写真は撮れません。
ムラサキニガナ(果実)

キク科ムラサキニガナ属

(7月17日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

01月 | 2021年02月 | 03月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR