2021. 11. 07  
思いがけずキチジョウソウが咲いていた、普通早くても10月下旬、私的には11月の花です。
キチジョウソウ

穂状花序、最先端のだけ蕾だったが他は全て開いていました、蕾の下部に見えているのは苞です。
キチジョウソウ

雄花と両性花があり上の方には雄花をつけます、6本の御しべが見えていますが雌しべは見当たりません。
キチジョウソウ

下の方に両性花、これは雄しべが7本あるような、雌しべも2本あるように見えるけどハッキリしません。
キチジョウソウ

花柱は普通赤くなるけどこれは周りの花糸と変わりなし、柱頭がやや膨らみ微突起があるようです。
キチジョウソウ

中間辺りの花は雄花でした。
キチジョウソウ

少し小さな株もありました、これも先端だけ蕾で他は開いている。
キチジョウソウ

最下部の花、雌しべがわかりにくいけど雌しべがあるようなので両性花のようです。
キチジョウソウ

蕾だけのもありました。
キチジョウソウ
(10月18日撮影)

12日後もう一度来てみました、1枚目と同じ株ですが見た目は変わりなし。
キチジョウソウ

一番下の花、花弁がより強く反り返っているような。
キチジョウソウ

4枚目と同じ花、やはり雄しべは多そう、雌しべは1本かな。
キチジョウソウ

蕾だった最先端の花も咲いていました、当然雄花。
キチジョウソウ

蕾だけだったは花序も花を開き始めていました、下から咲いていくようです。ここは他にも何株もあるのですが他は全く花茎が全く見られませんでした、花を咲かせないのか、これからもっと寒くなると花を咲かせるのか。
キチジョウソウ
(10月30日撮影)

キジカクシ科キチジョウソウ属
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2021年11月 | 12月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR