2021. 11. 12  
この辺りに群生しているツクシメナモミ、増えもせず減りもせず。
ツクシメナモミ

茎が2又分岐していくので全体もV字状になっています。
ツクシメナモミ

秋吉台のメナモミは10月末にはだいぶ終わっていましたがこちらはまだ元気で咲いています、花期が遅いのか地理的違いか。
ツクシメナモミ

腺毛の生えた総苞はメナモミと同じですがこちらの方がホッソリしているような。
ツクシメナモミ

メナモミの総苞は少し上側に曲がっていますがこちらはほぼ真っすぐ。
ツクシメナモミ

黄色い舌状花、筒状花の数が少ないかな。
ツクシメナモミ

赤っぽい舌状花もあります、頭花周りは花床鱗片、こちらも腺毛だらけ。
ツクシメナモミ

ピントが合ってませんが舌状花の雌しべ、葯筒はないので雌性。
ツクシメナモミ

総苞片の腺毛、もうベタベタ
ツクシメナモミ

花柄に毛が生えている、腺毛も混じっているでしょうか。
ツクシメナモミ

茎が2又分岐しているのが特徴、中法のは花柄で茎ではありません。
ツクシメナモミ

下の方では花柄がなく2又分岐のがよく分かります、毛の生え方はコメナモミ並かな。
ツクシメナモミ

キク科メナモミ属

(11月7日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2021年11月 | 12月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR