2022. 09. 05  
ネコハギの隣でヤハズソウが群生していた、ちょうどいいチャンスなので撮影。
ヤハズソウ

葉腋から1,2個の花柄を伸ばして花を咲かせる、茎に伏毛が見えていますがこちらは下向き、マルバヤハズソウは上向き、でも見ての通り肉眼ではどちらかわかりにくい。
ヤハズソウ

葉の間に埋もれるように咲くのでとにかく撮りにくい。
ヤハズソウ

旗弁全体が赤く下部に筋状の濃赤色の斑紋がある、左右に萼片が見えています。
ヤハズソウ

真正面から、翼弁が両手を上げているようだ。
ヤハズソウ

小葉の筋模様を透かしてみると綺麗です、先端を千切ると矢筈のようになるから矢筈草。
ヤハズソウ

これは矢筈の様子を見るために誰かが千切ったかと思いましたが切り口が主脈に対して左右対称、葉が閉じている時に虫が食ったのかもしれない、葉が閉じているのは見たこと無いけど。
ヤハズソウ

マメ科ヤハズソウ属

(8月26日撮影)
2022. 09. 05  
メドハギとツルメドハギを見つけたならネコハギも見つけなくちゃ、でもこれは前から葉をあちこちで見ているので特に探すこともなく。
ネコハギ

葉腋に数個の花をつける。
ネコハギ

全体に毛深いから猫でしょうか、イヌハギもあったけど花はまだだった。
ネコハギ

全体に白いので旗弁基部に赤紫色の斑紋が目立ちます。
ネコハギ

これは斑紋に滲みがあった、何事にも例外はある(汗)
ネコハギ

3小葉が丸いし毛深いのもわかります。
ネコハギ

茎も毛深い、中央に棘のように見えているのは托葉。
ネコハギ

雨は降ってなかったけど朝露が降りていました、かなり高い場所だから霧でも出たのでしょうか、毛深いから水滴も付きやすそう。
ネコハギ

マメ科ネコハギ属

(8月26日撮影)
2022. 09. 05  
湿地に咲いていたツルメドハギ、平尾台にあるかどうかは事前には知らず秋吉台でも少ないから見られるとは思ってもいませんでした。
ツルメドハギ

メドハギとネコハギとの自然交雑種と言われています、検索してもあまり数が出て来ない上に写真などが載っているのはマイブログを含めてほぼ秋吉台関連に限られている(汗)
ツルメドハギ

ネコハギは旗弁はほぼ白色ですがこれはメドハギに似て滲みがあります。
ツルメドハギ

メドハギもそうですが滲みはたいてい片側に偏っている、両方滲みがある方が綺麗なのになと思うのは個人的感想。
ツルメドハギ

翼弁と竜骨弁がちょうどいい姿に写っていました。
ツルメドハギ

3小葉はメドハギ程細長くなくネコハギ程丸くなく両者の中間くらい。
ツルメドハギ

毛の生え方も両者の中間くらい、特に葉がネコハギ程多くない、赤く棘のようにみえているのは托葉
ツルメドハギ

左がメドハギ、右がツルメドハギ、葉の形の違いがわかります。
ツルメドハギ

おまけ、もうメドハギは多く花を咲かせていました、これを変だと思った方、鋭い!。実は左右から伸びた茎が中央で握手しています(笑)、何でこうなった。
メドハギ

マメ科ハギ属

(8月26日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2022年09月 | 10月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プルダウンリスト
QRコード
QR