2022.
12.
14
年初古墳巡りの際シロバナホトケノザの群生を見つけましたが今回の古墳巡りでも見つけました。
田んぼの土手に大群生していたホトケノザ、その中に白花が混じっていました、初めはコハコベかナズナかと思いましたがホトケノザの白花でした。

年初のは白花だけが群生していましたがここではこの辺りに数株だけ、農薬の影響だともっと広い範囲に見られるだろうからやはり突然変異でしょうか。

色が全くなく真っ白です。

閉鎖花は普通色が濃いですが(左)これは閉鎖花も白い(右)

葯だけオレンジ色が残っています。

キョンシー風お化け

最後は青空バック、直前までは雲が広がっていましたがこの時に雲の切れ目から青空が見えていました。

シソ科オドリコソウ属
(12月11日撮影)
田んぼの土手に大群生していたホトケノザ、その中に白花が混じっていました、初めはコハコベかナズナかと思いましたがホトケノザの白花でした。

年初のは白花だけが群生していましたがここではこの辺りに数株だけ、農薬の影響だともっと広い範囲に見られるだろうからやはり突然変異でしょうか。

色が全くなく真っ白です。

閉鎖花は普通色が濃いですが(左)これは閉鎖花も白い(右)

葯だけオレンジ色が残っています。

キョンシー風お化け

最後は青空バック、直前までは雲が広がっていましたがこの時に雲の切れ目から青空が見えていました。

シソ科オドリコソウ属
(12月11日撮影)