2023. 01. 16  
昨年末に撮った果実を3回ほど。
この自然公園で初めて見つけた場所にキッコウハグマ、当時と比べて増えもせず減りもせず、写真ではわかりにくいですがほぼ垂直の崖面です。
キッコウハグマ(冠毛)

当然すっかり綿毛になっています、頭花は3つの小花からなるから果実も3つ。
キッコウハグマ(冠毛)

日が当たる場所で撮ってみました、程よく枯れて黄金色に輝いている(オーバー)
キッコウハグマ(冠毛)

冠毛には枝毛がある、痩果にも毛が生えている、やはり風があまり吹かないような場所に生えるから枝毛があった方が有利なんでしょうか、その分重量が増え資源も必要になるデメリットもあるけどどちらが有利か環境次第なんでしょうね。
キッコウハグマ(冠毛)

写真的には枝毛があった方が撮り甲斐があります。
キッコウハグマ(冠毛)

更に拡大したいけどデジカメではこれが限度。
キッコウハグマ(冠毛)

キク科モミジハグマ属

(12月26日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

12月 | 2023年01月 | 02月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR