2023.
01.
19
昨年の果実ネタを遡ってアップしていきます。
果実になっていたウメガサソウ、でも6月中旬の撮影、左に花も咲いているのでこれは去年の果実、先端に大きな柱頭の跡が残っているが種子は飛び散っているようです。

まだ扁平な球状の果実もありました。

バラしてみました、朔果でそれぞれに種子が入っています。

中央に紡錘状に見えているのが種子のようです、長さ3mm程。

果皮とくっついているんでしょうか、丁寧に取り除いておけばよかった。

ツツジ科イチヤクソウ属
おまけ、ここは池ではなく川、でも波一つ立たず水面が鏡のようで岩を写しています、グーグルマップにハート岩なんてあったからこれかなと思ったが違ってた、これも左90°回転するとハートに見えないこともない。

(6月17日撮影)
果実になっていたウメガサソウ、でも6月中旬の撮影、左に花も咲いているのでこれは去年の果実、先端に大きな柱頭の跡が残っているが種子は飛び散っているようです。

まだ扁平な球状の果実もありました。

バラしてみました、朔果でそれぞれに種子が入っています。

中央に紡錘状に見えているのが種子のようです、長さ3mm程。

果皮とくっついているんでしょうか、丁寧に取り除いておけばよかった。

ツツジ科イチヤクソウ属
おまけ、ここは池ではなく川、でも波一つ立たず水面が鏡のようで岩を写しています、グーグルマップにハート岩なんてあったからこれかなと思ったが違ってた、これも左90°回転するとハートに見えないこともない。

(6月17日撮影)