2023. 01. 21  
地面にイチヂクのようなものが落ちていた。
オオイタビ(果実・種子)

上を見たら果実が生っていた、オオイタビの果実のようです。
オオイタビ(果実・種子)

鈴なり状態でした、実はここでは以前も見ていたけど何だろうと思いつつそれ以上考えが進まず、時々あるけど私の欠点。
オオイタビ(果実・種子)

ネットで見てみると先端が平坦でその中央部が突き出ているのが多いですがこれはほぼ球形、果期は10-11月だそうでこれは去年の果実かもしれない。
オオイタビ(果実・種子)

割ってみました、白い部分が果肉、茶色いのが花後の花でしょうか。
オオイタビ(果実・種子)

粒々に穴が空いているのがあります、これもイチジクの仲間なのでイチジクコバチが出入り、その跡なんでしょうか。
オオイタビ(果実・種子)

バラしてみました、丸いのが一つ一つの花でしょうか。
オオイタビ(果実・種子)

一つを拡大、花被片や果柄があるようなのでこれが果実でしょうか、右側に見えているのが種子なのかな。
オオイタビ(果実・種子)

これも種子なのかな。
オオイタビ(果実・種子)

楕円形、広楕円形の葉、先端はあまり尖らない、裏側は葉脈が浮き出ている、イタビカズラは葉が細長く先端が尖るそうです。
オオイタビ(果実・種子)

岩(これはコンクリですが)に張り付いた幼木の葉は著しく小さい。こういうのはよく見かけていたけど何も考えず通り過ぎていたな、来年は花を見なくちゃ、ここでは時折果実が生っているけど手が届かない場所。
オオイタビ(果実・種子)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

12月 | 2023年01月 | 02月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR