2023. 02. 07  
4月初め、初めて平尾台に行った時に見つけたこれ、ハバヤマボクチだと思いました、結構多く見かけたので秋に咲く花は見つけるの確実と思ったけど咲いたのは10月後半と随分待たされた。
ハバヤマボクチ(果実)

花期から半年も経っているのにまだ綿毛がいっぱい
ハバヤマボクチ(果実)

花は円筒形の頭花ですが随分開いて平らになっています、ゆっくりゆっくり開いていくようです。
ハバヤマボクチ(果実)

総包片はまるで栗の毬
ハバヤマボクチ(果実)

綿毛を摘んでみましたが痩果がついていない、何回かしましたがどれもそうでした、結実率は悪いんでしょうか。
ハバヤマボクチ(果実)

もうあちこちで見かけました。
ハバヤマボクチ(果実)

周りに枯れ草が残っているから春の山焼きの際でも火が来なかったのかもしれない。
ハバヤマボクチ(果実)

キク科ヤマボクチ属

(4月4日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

01月 | 2023年02月 | 03月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR