2023. 02. 13  
コンクリの隙間に生えていたフラサバソウ、ヤエムグラも見えています、今年は花はまだだったしこの日最初の花だったので撮ってみました。
フラサバソウ

花が小さいし葉に埋もれるように咲くので撮りにくい。
フラサバソウ

白飛びしてしまった、それでも左右に2本の雄しべ、間に丸い柱頭が見えています、この日一番多く見かけたけどそれでも例年より少ない、もっと撮ったつもりだったがあまり撮ってなかった。
フラサバソウ

なので毛の様子でもアップ、葉の表裏、葉柄茎までもう毛だらけ。
フラサバソウ

萼片の裏は毛が密生。
フラサバソウ

毛だけでなく粒状突起も見えています、右側に二又になった毛が見えているが偶々重なっているだけかもしれない。
フラサバソウ

オオバコ科クワガタソウ属

(1月31日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

01月 | 2023年02月 | 03月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR