2023.
02.
17
空き地に咲いていたハハコグサ、でも今日の主役は手前の芽生え。

ハハコグサに限らずキク科の芽生えはあまり見かけません、ここは他の草が生えておらず絶好のチャンス、これで高さ1cm程、もう本葉ばかりです。

更に小さいのを探します、これで大きさ5,6mmくらい、でも本葉ばかり、この頃からもう葉の表面は毛だらけ。

これの一番下に見えているのが子葉でしょうか、本葉は先端が尖るけど子葉は楕円形で丸みを帯びるそうです。

キク科ハハコグサ属
(4月16日撮影)

ハハコグサに限らずキク科の芽生えはあまり見かけません、ここは他の草が生えておらず絶好のチャンス、これで高さ1cm程、もう本葉ばかりです。

更に小さいのを探します、これで大きさ5,6mmくらい、でも本葉ばかり、この頃からもう葉の表面は毛だらけ。

これの一番下に見えているのが子葉でしょうか、本葉は先端が尖るけど子葉は楕円形で丸みを帯びるそうです。

キク科ハハコグサ属
(4月16日撮影)