2023. 02. 18  
ネタが乏しくなってきたので公園巡りしてきました、正月の公園巡りと同じ公園、相変わらず野草はあまり咲いてないけどそこそこネタゲットできました。
駐車場の側にある日時計、文字盤を水平に設置するアナレンマ式日時計、2010年見た時と比べると文字盤がだいぶ薄くなっているな。
日時計

日があれば記念撮影します、11時55分撮影、頭の位置が針の位置、なかなか正確です、季節に寄って依って立ち位置を変えます。
日時計

最初に行く広場、正月の時は草茫々でしたがすっかり草刈りされていました、できれば12月末にしてくれないかな、ごフルゴルフボールが何個かあったけどこんなとこでするな!
公園

スイセンも根本からバッサリ、近くには刈られていないスイセンもあったけど違いは何なんだ。
公園

正月パラパラと咲いていた梅林はもう随分咲いていました。
梅林

木によってだいぶ違うけどこれで7,8分咲きくらいでしょうか。
梅林

もうドアップなし、青空バック
梅林

青空でよかった。
梅林

メジロがいました、蜜を吸っているようです、もうモニタでは捉えられず適当に撮ったけど何とか写っていました、モニタよりファインダーで見た方がよかったかも。
メジロ

梅林の上の方に紅梅がありました、2月に来たのは初めてだから今まで咲いているのに気が付かなかったかな。
紅梅

やはり勾配紅梅の方が見栄えがするな。
紅梅

花弁だけじゃなく鹿島で花糸までピンク色、ただ花糸によってムラがあります。
紅梅

紅梅と言っても紅じゃなくややピンク色、花弁もウメの標準5枚じゃなく多数、でも雄しべも多数残っている。
紅梅

葯も赤褐色、花弁化した葯がある、どうしても理系の目で撮ってしまう(汗)
紅梅

青空バック、この辺りは周りに背の高い木がある、落葉樹だと青空が見えていいんですが。
紅梅

逆光で撮影、支木がとれて一本立ちするのは何時頃でしょうか。
紅梅

(2月12日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

01月 | 2023年02月 | 03月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR