2023. 03. 04  
この日は花が咲いてなかったキバナノマツバニンジン、茎が真っ直ぐなので花がなくても分かりやすい。
キバナノマツバニンジン(芽生え)

芽生えを探します、これで高さ2cm程度、上の方の葉は茎に沿っていますが下の方の葉は開いています、色も赤っぽく枯れかかっているのかもしれない。
キバナノマツバニンジン(芽生え)

これで1cmくらい。
キバナノマツバニンジン(芽生え)

やはり下の方の葉は開いています。
キバナノマツバニンジン(芽生え)

これは1cm以下、撮影時は気が付かなかったけどその手前のは芽生えたばかり、まだ葉の節間がごく狭い、先端だけじゃなく全体が伸びていくようです、子葉はないのかな。
キバナノマツバニンジン(芽生え)

アマ科アマ属

(6月10日撮影)
2023. 03. 04  
山焼きからひと月くらい、まだ黒い地面から芽生えていたキジムシロ
キジムシロ(芽生え)

左下のはちょっと色合いが違うしミツバツチグリかもしれない。
キジムシロ(芽生え)

これは側小葉があるので間違いなくキジムシロ、随分毛が多い。
キジムシロ(芽生え)

葉の裏は更に毛が多く長い、茎も毛だらけ。
キジムシロ(芽生え)

これは本葉が3枚出ているが子葉は見当たらない、子葉は鋸歯がなく円に近い楕円形のようです。
キジムシロ(芽生え)

右上に見えている細長い芽生え、結構多く見かけました、焦げた株から芽生えているからイネ科の多年草かも、もう見当もつきません。
キジムシロ(芽生え)

バラ科キジムシロ属

(3月13日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プルダウンリスト
QRコード
QR