2023. 03. 20  
この日はシロバナタンポポは多く咲いていました、その中に混じって気になった黄色いタンポポ(画面中央上)
トウカイタンポポ

キバナシロタンポポを期待したけどさすがにそれではなかった。
トウカイタンポポ

セイヨウタンポポとは明らかに雰囲気が違います、どうやらトウカイタンポポのようです、郊外の自然公園では見かけていましたがこの公園では初めてでした。
トウカイタンポポ

この時期セイヨウタンポポは殆ど花茎を伸ばしませんが(この公園でもそうでした)これは伸ばしています。
トウカイタンポポ

総苞はやや太め、カンサイタンポポは細め、総苞外片は内片の2/3程、先端に角状突起がある。
トウカイタンポポ

花茎には伏毛が密生。
トウカイタンポポ

花後の方が総苞が分かりやすい、これは外片は内片の半分程度。
トウカイタンポポ

参考の為にセイヨウタンポポ、個体差はありますが頭花の様子が3枚目とはまるで違います。
セイヨウタンポポ

キク科タンポポ属

(3月10日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プルダウンリスト
QRコード
QR