2023. 03. 22  
やっと茎を伸ばしていたタチイヌノフグリ、これも随分遅い、この日見かけたのも僅かでした。
タチイヌノフグリ

それでなくても小さな花なのに葉に埋もれるように咲くから非常に取りにくい、実物以上に小さく感じます。
タチイヌノフグリ

花の大きさは3mm程度でしょうか、この仲間の中では花弁の青さが濃くて好みです、扁平な柱頭に花粉がついている方、2本の雄しべの葯が内向きなのもわかります。
タチイヌノフグリ

これもスマホで撮ってみました、10cm位の距離なら問題なし
タチイヌノフグリ

5cmくらいでも問題なし、葉は茎の毛の様子も撮れています、でもこれが限界か。
タチイヌノフグリ

更に近づけると細部が潰れています、ファイルサイズをもっと大きくすればいいかな、今度挑戦してみよう。
タチイヌノフグリ

オオバコ科クワガタソウ属

(3月10日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プルダウンリスト
QRコード
QR