2023.
05.
09
オカオグルマはあちこちで見かけましたがここは山焼きの火が入ったのか下草があまり生えておらず全体像がわかりやすかったので撮影、左上にハシナガヤマザキソウが咲いていますがこちらはまだこれからなのでパス。

サワオグルマの根生葉は有柄ですがこちらは無柄

茎葉があり基部は半ば茎を抱く。

頭花の様子、これは舌状花が細いような。

中央の花が真っ先に開いたかな、花序の様子もサワオグルマとは違う、特に花期後半、サワオグルマは周囲の花の花柄が随分伸びてきます。

2裂した柱頭、花粉を押し出している様子も見えます。

舌状花に掴まっていた昆虫、撮影中全く動かなかったので死んでいるのかと思ったが触ってみると生きていた、それでも動かず、何をしていたんだろ。

別の場所、やはり頭花の数が多いのを狙います。

これは舌状花の幅が広い、やはり中央の花が真っ先に開いているので筒状花も中央部まで開いています。

筒状花から伸び始めている葯筒、舌状花の雌しべも見えているがあまり伸びていない。

根生葉らしい根生葉、花後も残ります。

キク科キオン属
(4月24日撮影)

サワオグルマの根生葉は有柄ですがこちらは無柄

茎葉があり基部は半ば茎を抱く。

頭花の様子、これは舌状花が細いような。

中央の花が真っ先に開いたかな、花序の様子もサワオグルマとは違う、特に花期後半、サワオグルマは周囲の花の花柄が随分伸びてきます。

2裂した柱頭、花粉を押し出している様子も見えます。

舌状花に掴まっていた昆虫、撮影中全く動かなかったので死んでいるのかと思ったが触ってみると生きていた、それでも動かず、何をしていたんだろ。

別の場所、やはり頭花の数が多いのを狙います。

これは舌状花の幅が広い、やはり中央の花が真っ先に開いているので筒状花も中央部まで開いています。

筒状花から伸び始めている葯筒、舌状花の雌しべも見えているがあまり伸びていない。

根生葉らしい根生葉、花後も残ります。

キク科キオン属
(4月24日撮影)
2023.
05.
09
この日の目標の一つキンラン、これはあっさり見つかったけど結局個の一株だけだった。

周囲も探してみたけど見つからず。

花も開いているのはなかった、残念。

1時間半後、もう一度見てみると開いているんじゃなく穴が開いていた、前の写真にはこのような穴がないのでこの一時間半の間の仕業、内部に入るため開けたのか、食料として食ったのか。

ラン科キンラン属
(4月24日撮影)

周囲も探してみたけど見つからず。

花も開いているのはなかった、残念。

1時間半後、もう一度見てみると開いているんじゃなく穴が開いていた、前の写真にはこのような穴がないのでこの一時間半の間の仕業、内部に入るため開けたのか、食料として食ったのか。

ラン科キンラン属
(4月24日撮影)
2023.
05.
09
ヒメケフシグロが咲いていた、去年を見つけたのとは別の場所、蕾が幾つかあるけど開いていた花は一つだけ、フシグロより早く咲いてきます。

去年のは毛が少なかったけどこれは萼筒や花柄に毛が多い、時期もあるしこれだけ多ければフシグロと間違えることもなく。

雌性先熟で雌しべが出てきている、5本あるかな、柱頭に毛状突起がある、雄しべも出始めている。

花弁先端が浅裂、毛が生えているように見える。

茎や葉柄葉にも毛が多い。

ナデシコ科マンテマ属
(4月24日撮影)

去年のは毛が少なかったけどこれは萼筒や花柄に毛が多い、時期もあるしこれだけ多ければフシグロと間違えることもなく。

雌性先熟で雌しべが出てきている、5本あるかな、柱頭に毛状突起がある、雄しべも出始めている。

花弁先端が浅裂、毛が生えているように見える。

茎や葉柄葉にも毛が多い。

ナデシコ科マンテマ属
(4月24日撮影)
2023.
05.
09
林縁に咲いていた白い花、多分ヒメウツギ、ウツギより少し早く咲き始める、草が茂ってくると入れないような場所まで行ってみたけど目ぼしい野草はなかった。

これでアジサイ科か、と調べてみて改めて驚く。

花弁も花糸も真っ白、葯だけ黄色

花糸に翼がある、肩部分の尖り具合でウツギを区別するそうだが迷うのもあって相当難しいかなと思うので今は全くしてません。

ウツギは萼片や花柄に毛が多いがこれはほぼ無毛なのでやはりヒメウツギ。

葉に触るとサラッとしています、ウツギは毛があるのでザラッとしています、感触は写真に写せませんが。

アジサイ科ウツギ属
(4月24日撮影)

これでアジサイ科か、と調べてみて改めて驚く。

花弁も花糸も真っ白、葯だけ黄色

花糸に翼がある、肩部分の尖り具合でウツギを区別するそうだが迷うのもあって相当難しいかなと思うので今は全くしてません。

ウツギは萼片や花柄に毛が多いがこれはほぼ無毛なのでやはりヒメウツギ。

葉に触るとサラッとしています、ウツギは毛があるのでザラッとしています、感触は写真に写せませんが。

アジサイ科ウツギ属
(4月24日撮影)