2019. 03. 12  
花弁が落ちて果実期になりつつあるマタタビに奇妙なものが見えていました、左側の膨らんだコブ、どうやら虫こぶ、調べてみるとマタタビミフクレフシのようです、虫こぶ命名法にそった名前。
マタタビミフクレフシ

これだけ見ると未熟な果実と思えそう
マタタビミフクレフシ

正常な果実と比べると違いがはっきり
マタタビミフクレフシ

あまり規則正しく膨れていないのもあります。
マタタビミフクレフシ

ここまでくると奇妙というより気持ち悪い。
マタタビミフクレフシ

(6月21日撮影)
NEXT Entry
ヒメオドリコソウ
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
おはようございます
無視コブっていろいろとあるようですね。
2枚目も虫コブなのですか?
まるで未熟な果実です!!
最後のは「気持ち悪い」の単語が無ければ
じっくり見たかもしれません^^;
お花はやはり綺麗ですね~。
メロンさんへ
虫こぶはほんと多種多様ですね。
葉、茎、実など色んな場所いろんな植物で見られます。
マタタビの実は細長いから2枚めなんかは明らかに果実と違いますね。
気持ち悪いの単語が気持ち悪さを誘発したか(^^;)
そういう時はそれこを無視しましょう(笑)<コメント1行目

冬ネタはこれでお終い、明日からは春の花となります。
もう少し近所の公園で撮った花が続きますけどね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR