2019.
03.
22
春早く咲くセントウソウ、もっと多く咲いているかと思ったがそれ程でもなかった。

それでなくても小さな花なのに早朝の撮影なので朝露びっしり

花の大きさは3mm程、5枚の花弁に5本の雄しべ、左のは葯が茶色いけど右のは白い葯がある、まだ未熟なのかな。

散形花序、小花柄はそれ程伸びないので密集している、両側の花は花弁と雄しべが落ちている、左側ので花柱が2本なのがなんとか分かる。

1-3回3出羽状複葉、茶色い点々が見えていますが虫こぶなのか病気なのか、植物だって常に微生物の攻撃を受けているんだろうな。

セリ科セントウソウ属
(3月5日撮影)

それでなくても小さな花なのに早朝の撮影なので朝露びっしり

花の大きさは3mm程、5枚の花弁に5本の雄しべ、左のは葯が茶色いけど右のは白い葯がある、まだ未熟なのかな。

散形花序、小花柄はそれ程伸びないので密集している、両側の花は花弁と雄しべが落ちている、左側ので花柱が2本なのがなんとか分かる。

1-3回3出羽状複葉、茶色い点々が見えていますが虫こぶなのか病気なのか、植物だって常に微生物の攻撃を受けているんだろうな。

セリ科セントウソウ属
(3月5日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
Entry TAG
Comment
おはようございます
一昨日のアオイスミレの近くに咲いてましたね。
あの辺りですか?
露ビッシリですが、早朝って何時ぐらいですか?
3枚目、葯の色、形が随分と違いますね。
あの辺りですか?
露ビッシリですが、早朝って何時ぐらいですか?
3枚目、葯の色、形が随分と違いますね。
メロンさんへ
ピンポーン(^^)/
あえて分かるようにアオイスミレの方に葉を入れてみました。
ここに来るのは諸般の事情によりまず8時前ですね。
昨日もセントウソウがまだ咲いていましたが一度撮ると撮る気になれず(^^;)
あえて分かるようにアオイスミレの方に葉を入れてみました。
ここに来るのは諸般の事情によりまず8時前ですね。
昨日もセントウソウがまだ咲いていましたが一度撮ると撮る気になれず(^^;)
Comment form