2019.
03.
30
草むらの中に咲いていた黄色い花、キジムシロ属までは分かるのですが

この仲間は花自体はどれも似ている。

ドアップしても意味がないのですが一応(汗)

茎の途中の葉はミツバツチグリに似ていますが

更に下の方の葉、3小葉で側小葉は深裂しているように見えます。ミツバツチグリは小葉がもう少しほっそりしているし側小葉が裂けることもないのでボツ、下の方に側小葉がないのでキジムシロもボツ、オヘビイチゴは小葉が5枚だしもっとホッソリしているのでボツ

副萼片は萼片とほぼ同じ大きさなのでヤブヘビイチゴもボツ、やはりヘビイチゴかな。

バラ科キジムシロ属
(3月5日撮影)

この仲間は花自体はどれも似ている。

ドアップしても意味がないのですが一応(汗)

茎の途中の葉はミツバツチグリに似ていますが

更に下の方の葉、3小葉で側小葉は深裂しているように見えます。ミツバツチグリは小葉がもう少しほっそりしているし側小葉が裂けることもないのでボツ、下の方に側小葉がないのでキジムシロもボツ、オヘビイチゴは小葉が5枚だしもっとホッソリしているのでボツ

副萼片は萼片とほぼ同じ大きさなのでヤブヘビイチゴもボツ、やはりヘビイチゴかな。

バラ科キジムシロ属
(3月5日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
フナバラソウ(その2)
サイハイラン(その3)
イボタノキ
ノイバラ
ナワシロイチゴ
ヤブジラミ
ヒレアザミ
オモト
ウツボグサ
ヘラオオバコ
ムラサキ
ナルコユリ
クララ
モウセンゴケ(葉)
ツレサギソウ
ヤブデマリ
ハナウド
ナニワイバラ
ヤブタビラコ
フナバラソウ(その2)
サイハイラン(その3)
イボタノキ
ノイバラ
ナワシロイチゴ
ヤブジラミ
ヒレアザミ
オモト
ウツボグサ
ヘラオオバコ
ムラサキ
ナルコユリ
クララ
モウセンゴケ(葉)
ツレサギソウ
ヤブデマリ
ハナウド
ナニワイバラ
ヤブタビラコ
Entry TAG
Comment
おはようございます
ワァ!!
このような平家蟹さんの記事ですと・・・。
なんと答えていいのやら、、検索して調べたいのですが。
今日は忙しいからやめときます^^;
このような平家蟹さんの記事ですと・・・。
なんと答えていいのやら、、検索して調べたいのですが。
今日は忙しいからやめときます^^;
メロンさんへ
キジムシロ属はどれも花自体はそっくりで区別が難しいです(^^;)
やはりポイントは葉の形や副萼片でしょうか。
見かけることも多いと思うから暇な時調べておいても損はないぞ(笑)
やはりポイントは葉の形や副萼片でしょうか。
見かけることも多いと思うから暇な時調べておいても損はないぞ(笑)
No title
ヘビイチゴ,花は可愛いので好みですが
名前がいまいちです。
突然ですがそちらではヨモギの事をモチグサと
言いますか。庭でたくさん芽が出てきたのでヨモギ団子用
に冷凍しようかな。。。と。思っています。
名前がいまいちです。
突然ですがそちらではヨモギの事をモチグサと
言いますか。庭でたくさん芽が出てきたのでヨモギ団子用
に冷凍しようかな。。。と。思っています。
komakusa3tさんへ
ヘビイチゴは花は可愛いのに名前からくるイメージが悪いですね。
果実だって無毒なのに毒々しい印象を受けます。
モチグサですか、小さい頃どう読んでいたかな。
少なくとも我が家では草餅を作ることはなくヨモギを摘んだという記憶はないですね。
果実だって無毒なのに毒々しい印象を受けます。
モチグサですか、小さい頃どう読んでいたかな。
少なくとも我が家では草餅を作ることはなくヨモギを摘んだという記憶はないですね。
Comment form