2019. 07. 28  
探すのも非常に難しいけど目の前にあっても見るのも難しいホンゴウソウ、ここで3株見えています、一番高いので3cm程。
ホンゴウソウ

一応花は開いているようですがまだあまり花らしくない。
ホンゴウソウ
(7月12日撮影)

10日後、もう一度来てみました、それ程変わらず。
ホンゴウソウ

水滴が付いたのか駄目になっているかな。
ホンゴウソウ

これが一番花らしかったけどまだ花柱が伸びていないような。
ホンゴウソウ

去年のがまだ残っていました、付いているのは当然果実でしょうね、ドアップすればよかったな。それにしても1年経っているのでまだ残っているけどいいのかね。
ホンゴウソウ
(7月23日撮影)

ホンゴウソウ科ホンゴウソウ属
NEXT Entry
ナツズイセン
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
秋吉台  
Comment
こんにちは
話には聞いたことがあるホンゴウソウですが、もちろん見たことはありません。背丈は3センチですか。一度、見てみたいです。
No title
ホンゴウソウ初めて聞く名前です。
こんな場所で鮮やかでない花を見つけるのは
大変です。日本の山野草の99%はご存知ですね。
すごいです。
多摩NTの住人さんへ
立ったままだと生えていてもまず確認できませんね。
しゃがんでじっくり観察しないと分かりません。
なので歩きながら探すのはまず無理です。
野草ファンとしてはこれが見られただけでも幸せですね。
komakusa3tさんへ
これは偶然見つけるのはまず無理で知っている人に教えてもらわないとまず分かりません。

いやまだ知らない野草の方が多いと思いますよ。
イネ科だけだって日本には千種類以上あるそうです。
被子植物に限っても変種品種の違いがあってややこしいです。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR