2020. 03. 30  
もう随分咲いていたヤブニンジン
ヤブニンジン

複散形花序をつける、一つの小花序の周囲に両性花、中央部に雄花をつける。
ヤブニンジン

左の両性花には長い子房がありますが右側の雄花は小さく子房もありません。
ヤブニンジン

雄しべは5本、雌しべは2本、花柱がV字状に突き出る。
ヤブニンジン

雄花は5本の雄しべだけ。
ヤブニンジン

そろそろ花が終わりの両性花、雄しべや花弁は脱落し雌しべが突き出ているのが分かる。
ヤブニンジン

小花序基部に少総苞片があり反り返り縁に毛が生えている。
ヤブニンジン

大花序基部にも総苞がありますが少総苞片に比べて細長い。
ヤブニンジン

2回3出羽状複葉。
ヤブニンジン

セリ科ヤブニンジン属

(3月21日撮影)
NEXT Entry
ハナニラ
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
金比羅公園  
Comment
こんにちは
私も先日撮ってきたところでした。小さな花でピント合わせに苦労させられます。2裂した花柱は果実になっても残っていますね。
多摩NTの住人さんへ
もう随分咲いていますね。
ピントもそうですがほぼ白い花なのでコントラストが弱いのも悩みです。
花柱は果実になっても残ることが多いですね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR