2020. 04. 26  
遊歩道の階段に咲いていたミツバツチグリ、幾らでも咲いているけど取り敢えず目についたのを撮ってみた。
ミツバツチグリ

黄色い花はキジムシロそっくり、花だけで区別がつくのかな。
ミツバツチグリ

黄色い5弁花、、先端がやや窪み基部は隙間があって萼片が見えている、これはキジムシロも同じ。
ミツバツチグリ

多数の雄しべと雌しべ、バラ科にしては数が少ないかな。
ミツバツチグリ

副萼片を撮るのを忘れていたけど花弁がとれたのがありました、左右に伸びているやや大きいのが萼片でその間の小さいのが副萼片。
ミツバツチグリ

名前の通り3小葉、最近ツチグリを見てないな。キジムシロは下部に小葉があるけど小さいので隠れていると区別がつけづらい。
ミツバツチグリ

この後群生しているのがいくらでもありました。
ミツバツチグリ

バラ科キジムシロ属

(4月15日撮影)
NEXT Entry
キジムシロ
NEW Topics
お知らせ
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
Entry TAG
秋吉台  
Comment
おはようございます。
本当にミツバツチグリとキジムシロは似てますね!
ヘビイチゴも似ていて好きな花ですが、、区別できます(^^)
春の黄色の花はタンポポを代表として、群生してると
温かい気持ちになります。
メロンさんへ
花だけで区別できる人がいるのかなと思う(^^;)
ヘビイチゴの区別対象はオヘビイチゴにヤブヘビイチゴだよ。
春には黄色い花が多いよね、それには理由があるけど宿題にしておこうヾ(^^;)
No title
プランタ-いっぱいに増えつづけています。
抜くのも可愛そうなのでそのままにしてあります。
本当は可愛そうでなく、めんどくさいだけかも。。。
komakusa3tさんへ
プランターに生えているんですか、植えたのか勝手に生えたのか。
たしかにこれは地面低く伸びていくからまとめて草刈りというわけにはいかず一株一株抜く必要があるから面倒ですね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR