2020. 04. 29  
林道脇に生えているヤマコウバシ、2年前ここで見つけましたが他の2ヶ所も行きやすい場所だけどここのほうが序でがあるしな、でも他でも見つけなくちゃ。
ヤマコウバシ

葉の展開と同時に葉腋に花を咲かせる。
ヤマコウバシ

クロモジとよく似ていますがクロモジは花が咲いている頃はもう大分葉が展開しています。
ヤマコウバシ

葉には毛が密生、これは裏側でしょうか。
ヤマコウバシ

雌雄異株でこれは雌株、日本には雌株しか無いそうです、でも果実はなる。
ヤマコウバシ

花被片6枚、緑色の子房から花柱が突き出ている、仮雄しべが9本だそうですが黄色いのは腺体でしょうか、6個しかないような。
ヤマコウバシ

腺体が付いていない花糸だけのもあるようです、これが3本あるのかな、柱頭は2裂しているようです。
ヤマコウバシ

花柄にも毛が密生、淡褐色なのは苞葉でしょうか、これも毛が生えている。
ヤマコウバシ

クスノキ科クロモジ属

(4月15日撮影)
NEXT Entry
クロモジ
NEW Topics
ヤブツルアズキ
ヤブマメ
ホドイモ(その2)
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
お知らせ
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
おはようございます。
ヤマコウバシは雌株しかないのに果実がなるのですね。
5枚目の写真の花びらが透明感があり、好みです(^^)/
クロモジよりも花柱が長くて目立ちますね。
メロンさんへ
果実の方は昨年確認しました。
雌株だけで果実がなる、もう男はいらんのじゃないか(^^;)
クロモジとよく似ているので見るまでは区別がつくのかと思いましたが見つけてみたらそれ程でもなく
とはいえ数が少ないから場所で覚えているけど(^^;)
先日更にもう1本発見、次はよく似たカナクギノキを見つけなくちゃ。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR