2020. 05. 31  
植樹された木の根本に生えていたウスベニチチコグサ
ウスベニチチコグサ

ここは一応管理された場所なので笹や苔が植えられているなど他の野草は殆ど生えていませんでしたがこれだけが背を高く伸ばしていました。
ウスベニチチコグサ

そんなに強い赤色ではないけど他の仲間が超地味なのでこの程度でも鮮やかに見える、美も相対的なものなのだ(笑)
ウスベニチチコグサ

頭花が赤っぽいだけで判断していますがそれだけでいいのかなと常々思っているが少なくともウラジロチチコグサでもチチコグサモドキではないことも確か、これは上部に花が集中します。
ウスベニチチコグサ

赤い色は総包片の色
ウスベニチチコグサ

葉の裏に綿毛が密生して白っぽくなる。
ウスベニチチコグサ

キク科チチコグサモドキ属

(5月13日撮影)
NEXT Entry
サワオグルマ
NEW Topics
ツリフネソウ
アカバナ
エゾミソハギ(その2)
ヤブツルアズキ
ヤブマメ
ホドイモ(その2)
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
お知らせ
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
こんにちは
これは綺麗な紅色ですね。先日、探そうと思うとなかなか見つかりませんでした。
多摩NTの住人さんへ
ウラジロチチコグサやチチコグサモドキ程ではないけどウスベニチチコグサも割と見かけます。
ドアップで見ると一層紅の色が鮮やかです。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR