2020. 06. 26  
この砂浜に多く生えているオカヒジキ、背景をちょっとぼかしたら霧がかかったようになってしまった。
オカヒジキ

若い葉や茎は食用になるそうですがこの小さいのでも十分固い、漢字で書くと陸鹿尾菜、読めません(笑)
オカヒジキ

葉腋に花を咲かせる、5本のお蕊ははっきり分かる、左右にあるのは小苞で先端が棘状になる。
オカヒジキ

花が咲いているのは少なかったが花期は7-10月だそうでこれからのようです。
オカヒジキ

丸く見えているのが雌しべでしょうか、2裂しているそうです。
オカヒジキ

葉は肉質円柱形、先端が棘状になる。
オカヒジキ

葉に微細な凹凸がある。
オカヒジキ

ヒユ科オカヒジキ属

(6月17日撮影)
NEXT Entry
ツルナ
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG
海岸  
Comment
こんばんは
オォ〜オカヒジキ! 好きなんです(^^)
書こうとしたコメント、、何だか以前書いた感じ、
過去暦をみましたら、、一昨年コメントしてたました〜〜!
野菜売り場に売っていて茹でて、シラスと梅干しを刻んで和えるって😃
平家蟹さんは、、固そうって^^;
15秒茹でると柔らかくなります。
茹でる前は、、ホント固そうです。漢字、、凄い!
1枚目は霧でなくて、、波ですか??^^;
メロンさんへ
一昨年のコメントを見てみました、確かに好きだと書いていますね。
野菜売り場に売っているというのに驚いた。
スーパーで売っているの見たことないぞ(^^;)
茹でると柔らかくなるんですか、年中生えているから今度やってみようかな。
クイズ番組にも出てきそうな難読漢字(^^;)

波でもなくて画像加工ソフトでぼかしてみました。
背景が分かると場所が一発でわかりそうだし(^^;)
そこまでして隠す場所でもないんですけどね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR