2020. 06. 28  
海岸の砂浜に咲いていたランタナ、人家の近くで逸出しているのをよく見かけますがこんな所にも生えるんだ。
ランタナ

半蔓性だそうですが小低木のように見えます。
ランタナ

それにしても派手な色、既に果実もなっていますが熟すと黒くなります。
ランタナ

一つの花が薄い燈黄色から燈色、朱色、赤紫に変わっていくそうで別名七変化、コバノランタナは色が変わらないそうです。
ランタナ

花をアップで見ると確かにクマツヅラ科、クマツヅラは花筒に毛が密生していますがこちらは僅かに生える程度。
ランタナ

蕊らしきものが見えています、雄しべでしょうか。
ランタナ

長い花筒、微毛が生えている。
ランタナ

花柄にも毛が生えている。
ランタナ

粗い鋸歯がある卵形の葉、表面に毛が生えている。
ランタナ

茎や葉柄にも毛、上向きのようです。
ランタナ

クマツヅラ科ランタナ属

(6月17日撮影)
NEXT Entry
バクヤギク
NEW Topics
コキンバイザサ
ヤマサギソウ
イシモチソウ
ハナミョウガ
アカメガシワ(葉)
ミヤコグサ
ソクシンラン
ウスベニチチコグサ
ハシナガヤマサギソウ
ハナニガナ
ヤマハタザオ
カノコソウ
アヤメ
アマドコロ(その2)
イワガラミ
イブキシモツケ(その2)
トベラ
コナスビ
ジャニンジン
サイハイラン
Entry TAG
海岸  
Comment
おはようございます。
ランタナってものすごい〜く丈夫なのは理解!
海岸の砂浜にも咲くのは驚きます。
ご近所にも隅田川べりにも長い期間咲いてます。
可愛らしいので結構撮ります(^^)
平家蟹さんにとっては、、派手な色に見えるでしょうねぇ(笑)
色もいろいろで人気度はあるようです😄
丈夫ですからお手入れ楽もありなのでしょう。
メロンさんへ
そちらでも繁殖していますか。
元々丈夫だし綺麗だから人が駆除しないでますます増えるんだろうな。
庭に植えられているのより逸出のほうがよく見かける気がする(^^;)
色も派手だけど変化するのが更に派手に見えるんでしょうね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR