2020. 08. 28  
道端の草むらに咲いていたウリ科の黄色い花
キュウリ

大きさ2cm程、どう見てもキュウリです。以前林道脇で見かけたのもそうだけどこの近くにはキュウリを植えている畑はないんですよ、どうやって種が運ばれたんだか。
キュウリ

雌雄同株異花でこれは雄花、花の下に膨らみがありますが雌花の子房は既にこの頃でも所謂キュウリの形をしています、雌花は見つからなかった。
キュウリ

葉腋に蕾がありますがこれも多分雄花、中央のが茎で左が葉柄、茎の棘もすごいけど葉柄のは密生状態、でも固くないのでそれ程痛くはありません。右に伸びているのは多分先端が巻鬚になる茎。
キュウリ

掴む相手がいないのに丸まって円筒状になっています。
キュウリ

葉は広卵形、小さな棘状の鋸歯がある。
キュウリ

主脈裏に毛が生えている。
キュウリ

ウリ科キュウリ属

(8月16日撮影)
NEXT Entry
キセワタ
NEW Topics
お知らせ
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
シマカンギク
Entry TAG
秋吉台  
Comment
No title
キュウリ,本当にどうやったここに運ばれたんでしょうか
畑で大切に育てているのにいまだにならない。。
野性的に育てた方が元気ですね。
絡む相手がないとクルクル。。。
道端の草むらは肥料はないような気がしますが
元気に花が咲いていますね。
komakusa3tさんへ
畑がないような場所で野菜の花が咲いているのを時折見かけますがほんと誰が種を運んだんでしょうね。
以前別の林道でもキュウリが生えているのを見てそこは雌花だったので果実がなりました。
店では売ってないような太いキュウリが生ったので何本か持って帰ったけど美味しかったよ。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR