2020.
09.
10
溜池土手斜面に咲いていたノアズキ、水面の光景を覚えている人がいるかも。

真っすぐ立っているのは多分セイタカアワダチソウ、ツルを巻きつけていますがまだあまり登ってきてないような。

ヤブツルアズキにそっくりな花、大きく見えているのは旗弁

中央緑色のが竜骨弁、左側の翼弁は竜骨弁を覆っていない、ヤブツルアズキは覆う。

萼筒に腺毛が生える、すっかり忘れていてドアップしてない(汗)

卵状菱形の3小葉、ヤブツルアズキとは随分違う。

日差しを避けて側小葉が閉じている、まだ10時頃だったんですけどね。

葉の裏に赤い腺点があるそうでギリギリ写っているかな、もっと近寄って鮮明に撮らなくては。

ツルが他の茎に巻き付いている様子、左上に見えているのが葉の托葉。

マメ科ノアズキ属
(8月30日撮影)

真っすぐ立っているのは多分セイタカアワダチソウ、ツルを巻きつけていますがまだあまり登ってきてないような。

ヤブツルアズキにそっくりな花、大きく見えているのは旗弁

中央緑色のが竜骨弁、左側の翼弁は竜骨弁を覆っていない、ヤブツルアズキは覆う。

萼筒に腺毛が生える、すっかり忘れていてドアップしてない(汗)

卵状菱形の3小葉、ヤブツルアズキとは随分違う。

日差しを避けて側小葉が閉じている、まだ10時頃だったんですけどね。

葉の裏に赤い腺点があるそうでギリギリ写っているかな、もっと近寄って鮮明に撮らなくては。

ツルが他の茎に巻き付いている様子、左上に見えているのが葉の托葉。

マメ科ノアズキ属
(8月30日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
Comment
こんにちは
当地ではヤブツルアズキが見られますが、ノアズキは生育していません。ところが近くの公園に、比較のために植えてもらったので、やっと比較ができました。花はそっくりなのに属は違うのですね。
文章1行目は「ノアズキ」ですね。
文章1行目は「ノアズキ」ですね。
多摩NTの住人さんへ
ノアズキが見られてよかったですね。
やはりよく似た花は直接比較したいものです。
花はそっくりなのに属が違うのは驚きです。
果実が大分違っていてヤブツルアズキはやはりササゲに似ています。
1行目訂正しました。
やはりよく似た花は直接比較したいものです。
花はそっくりなのに属が違うのは驚きです。
果実が大分違っていてヤブツルアズキはやはりササゲに似ています。
1行目訂正しました。
No title
ノアズキは偶然にも見たことがあります。
黄色がすごく目だったので 何の花?。。と聞いたら
ノアズキよと。。。ラッキ-でした。
黄色がすごく目だったので 何の花?。。と聞いたら
ノアズキよと。。。ラッキ-でした。
komakusa3tさんへ
ノアズキは黄色い花なので藪の中に咲いていると目立ちますね。
そっくりなヤブツルアズキがありますがどっちだったかな。
そっくりなヤブツルアズキがありますがどっちだったかな。
Comment form