2020. 10. 10  
メドハギネコハギとの交雑種ツルメドハギ、全国的には少ないようで秋吉台でも少ないです。
ツルメドハギ

ツル性といった感じは全く無く茎は斜上または横に伸びることが多い。
ツルメドハギ

全体の姿はハイメドハギに似ているでしょうか。
ツルメドハギ

ハイメドハギに比べて旗弁の色が濃いかな、こちらはメドハギ似。
ツルメドハギ

竜骨弁先端が紫色、翼弁は白色、ほぼ同長。
ツルメドハギ

3小葉は両親との中間くらい、ハイメドハギと比べてもハッキリ丸みを帯びています。
ツルメドハギ

茎の毛が濃いのはネコハギ譲り。葉柄基部に線形の托葉。
ツルメドハギ

ここでもハイメドハギと同居していました。右側茎が真っすぐ伸びているのがツルメドハギでその左側はハイメドハギです。
ツルメドハギ

マメ科ハギ属

(9月27日撮影)
NEXT Entry
ムラサキススキ
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
こんにちは
ハイメドハギは見ていましたが、ツルメドハギは知りませんでした。交雑種でしたか。
多摩NTの住人さんへ
遊歩道沿いにメドハギもハイメドハギも生えていて時には同じ場所に生えていたりするので交雑してもおかしくない状況です。
両親が同居しているからと言って必ずしも交雑するとは限らないですけどね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR