2020.
10.
17
今年多くの田んぼ系野草を見つけた例の休耕田、9月になってすっかり草刈りされましたがその後また色んな花が咲いていました、画面の中にエダウチスズメノトウガラシ、トキンソウ、チョウジタデ、コナギ等が見えています。

アゼナ科も色々咲きましたがこの時期一番多いのはエダウチスズメノトウガラシでした、全体の中では少ないのにね。

普通のは名の中に混じって白花がありました。

ごく僅かに色が残っていますが十分白花と言っていいレベル

花冠は白だけどさすがに蕊は色が残っています。

アゼナ科全般で白花を見つけたのは初めてでした、もう2度とお目にかかれそうにもないから色んな角度で撮影。

真上から。片仮名で書いて今まで最長だったのはシロバナナガバノタチツボスミレの15文字、これはシロバナエダウチスズメノトウガラシと書くと17文字で最長となりました。

アゼナ科アゼナ属
(10月4日撮影)

アゼナ科も色々咲きましたがこの時期一番多いのはエダウチスズメノトウガラシでした、全体の中では少ないのにね。

普通のは名の中に混じって白花がありました。

ごく僅かに色が残っていますが十分白花と言っていいレベル

花冠は白だけどさすがに蕊は色が残っています。

アゼナ科全般で白花を見つけたのは初めてでした、もう2度とお目にかかれそうにもないから色んな角度で撮影。

真上から。片仮名で書いて今まで最長だったのはシロバナナガバノタチツボスミレの15文字、これはシロバナエダウチスズメノトウガラシと書くと17文字で最長となりました。

アゼナ科アゼナ属
(10月4日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
シロバナマンテマ
オヤブジラミ
ウマゴヤシ
ミヤコグサ
トゲミノキツネノボタン
コバノタツナミ
ニシノオオタネツケバナ
ノハカタカラクサ
ミツバアケビ
アケビ
クサノオウ
マツバウンラン
シレネ・プセウドアトキオン
ラッパスイセン
ムスカリ
オオマツユキソウ
ミツカドネギ
アミガサユリ
シラユキゲシ
シロバナマンテマ
オヤブジラミ
ウマゴヤシ
ミヤコグサ
トゲミノキツネノボタン
コバノタツナミ
ニシノオオタネツケバナ
ノハカタカラクサ
ミツバアケビ
アケビ
クサノオウ
マツバウンラン
シレネ・プセウドアトキオン
ラッパスイセン
ムスカリ
オオマツユキソウ
ミツカドネギ
アミガサユリ
シラユキゲシ
Entry TAG
Comment
こんにちは
白花がありましたか。これは珍しい。も当地ではそもそも見られる場所が限られているので、まず見つからないでしょうね。
多摩NTの住人さんへ
アゼナ科全般でも初めてなのにその中でも少ないこれで見つかりましたからね。
もう2度とお目にかかれないような気がします。
もう2度とお目にかかれないような気がします。
No title
エダウチスズメノトウガラシ。。。なんて長い名前
なんでしょうか。初めて聞く名前です。
シロバナエダウチスズメノトウガラシと書くと17文字でまたまたなんて長い名前でしょうか
なんでしょうか。初めて聞く名前です。
シロバナエダウチスズメノトウガラシと書くと17文字でまたまたなんて長い名前でしょうか
komakusa3tさんへ
エダウチスズメノトウガラシだけでも長いのにシロバナをくっつけて更に長くなりました。
多少無理矢理感はありますが(笑)
多少無理矢理感はありますが(笑)
Comment form