2020. 10. 20  
田んぼの縁に咲いていたタウコギ、この田んぼは去年までは多く咲いていたのですが今年は野草の様子が激変、これも心配しましたが少なくなってはいましたが無事咲いてくれました。
タウコギ

ただ来るのが遅くもう大部分果実に生っていました。
タウコギ

茎頂部に咲いた頭花は果実に生っていますが下部葉腋から出た頭花はまだ咲いていました。
タウコギ

総苞外片が発達した様子はアメリカセンダングサに似ていますがこちらの方が丸みを帯びているように感じます。
タウコギ

筒状花だけの花、周辺部から咲いていきますがもう開いた柱頭が出ています。
タウコギ

筒状花は4裂のようです。
タウコギ

横から見ると柱頭が結構クルリンしている。
タウコギ

上部の葉は裂けませんが下部は3-5裂します、アメリカセンダングサは羽状複葉ではっきりした小葉があります。
タウコギ

キク科センダングサ属

(10月4日撮影)
NEXT Entry
ミゾソバ
NEW Topics
お知らせ
ツリフネソウ
アカバナ
エゾミソハギ(その2)
ヤブツルアズキ
ヤブマメ
ホドイモ(その2)
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR