2020. 10. 31  
今年開設されたミニ植物園(と言っても完全野生ですが)にナンバンギセルが咲いていると言うので探してみました、アッサリ見つかりました。
ナンバンギセル

葉を持たないナンバンギセルとは言え深い藪の中に生えることはない、ここも以前は藪だったんでしょうが通路を作るため刈り取られて空間が出来たので生えてきたんでしょうか。
ナンバンギセル

この程度でも十分密集状態なのですがこんなもんではなかった。
ナンバンギセル

こちらも密集だけど背後にも見え隠れしています。
ナンバンギセル

密集状態のが幾つもあった。
ナンバンギセル

こんな密集しているのは初めて見たような、ただあまり背の高いのはありませんでした。
ナンバンギセル

花冠が落ちて雌しべが残っているのがありました、撮影時には気が付かず残念。
ナンバンギセル

ハマウツボ科ナンバンギセル属

(10月18日撮影)
NEXT Entry
タカネハンショウヅル
NEW Topics
お知らせ
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
No title
こんなにたくさんのナンバンギセルを見たことがないです
すごいです!!
友人の家のそばの山ですごく背のたかいナンバンギセルを
見た記憶がありますが夢か幻か。。。
背の高いナンバンギセルってありますか。?
komakusa3tさんへ
私もこんなに密集しているのは初めて見ました。
壮観でしたよ。
ここのは5cm程度でしたが背の高いのだと15cmくらいのを見たことがあります。
20cmくらいが限度でしょうか。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR