2020. 11. 17  
斜面に見えた赤いもの、何かの紅葉かと思いましたが近寄ってみるとヤマツツジでした。
ヤマツツジ

花期は4-6月、でも時折晩秋の頃から咲いています。
ヤマツツジ

冬に咲く花もありそれは数少ない昆虫を独占する戦略がありますがこれは本来春の咲く花だからそんな戦略もないだろうし。果たして今頃さいた花は果実をつけるのでしょうか。
ヤマツツジ

花弁の斑紋は昆虫を引き寄せる蜜標、でも昆虫がいなければ徒花ならぬ徒模様。
ヤマツツジ

2室からなる葯は先端から花粉を出しているようです。
ヤマツツジ

僅かに膨らんだ柱頭、花柱も同じ赤色。
ヤマツツジ

花冠が落ちて雌しべだけが残っていた柱頭には細かな突起が見えています。
ヤマツツジ

ツツジ科ツツジ属

(11月13日撮影)
NEXT Entry
サツマイナモリ
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR